|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ オックスフォード : [おっくすふぉーど] 【名詞】 1. Oxford 2. (n) Oxford ・ 伯 : [はく] 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official
第17代オックスフォード伯エドワード・ド・ヴィアー(Edward de Vere, 17th Earl of Oxford, 1550年4月12日 - 1604年6月24日)は、エリザベス1世時代のイングランドの貴族(廷臣)、文人。戯曲・叙情詩で知られ、シェイクスピア作品の原作者に擬せられたことがある。 ==生涯== 1550年、第16代オックスフォード伯ジョン・ド・ヴィアーの息子として生まれた。生家はイングランドで2番目に古い伯爵領を継承する家柄である。当時の慣習により代理親トーマス・スミス(Sir Thomas Smith)の家庭で育てられ、ケンブリッジ大学(セント・ジョンズ・カレッジ)の元フェロー、トーマス・フォウル(Thomas Fowle)によって教育を受けた。1558年にケンブリッジのクイーンズ・カレッジに入学しているが、正式には卒業していない。 1562年8月に父が亡くなり17代目オックスフォード伯を継承、若いエリザベス1世の第一秘書(Chief Secretary)であったウィリアム・セシルを直属の上司として、その監督の下、フランス語・ラテン語・天文学・画・舞踊・乗馬などの修行に励んだ。1564年に叔父で翻訳家のアーサー・ゴールディングに『ポンペイウス・トログスによる歴史の梗概 Th' Abridgement of the Histories of Trogus Pompeius』を与えられ、古代に関する興味を喚起させられている。 1575年からエリザベス1世の命により、外国へ派遣されその年の2月にはフランス王アンリ3世と王妃に謁見を許されている。3月にはストラスブールでヨハンネス・シュトゥルム(Johannes Sturm)博士に会い、それからミラノを経由してヴェネツィアに向かっている。イタリアでは他にシエーナに滞在している。1577年にはパリにいてユグノー戦争の第6次戦争にはアンリ3世に奉仕を申し出たという。帰国後、裁判制度にイタリアの方式を導入したともいわれる。1604年に54歳で死去、息子のヘンリーがオックスフォード伯位を継いだ。 オックスフォード伯はブラックフライアーズ(Blackfriars Theatre)をはじめとした劇団や詩人、芸人の保護者として賞賛を博していた。詩人としても有名であり、同時代の批評家であるウィリアム・ウェッブ(William Webbe)やジョージ・パトナム(George Puttenham)に賛辞を贈られている。詩集『The Paradise of Dainty Devises』(1576-1606) に彼の詩が収められている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「エドワード・ド・ヴィアー (第17代オックスフォード伯)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|